2022.09.26
【スタッフブログ.2】
こんにちは!
先週末は、各学年で公式戦がありました。
勝負ごとなので、各々勝った負けたはあったでしょう。
さあそこで、コーチ達、保護者の皆さん、選手の事を1回でも褒めましたか?
結果だけにフォーカスしてしまうと、”負けたから””プレーがダメだったから”となかなか褒めるのが難しいですよね。
「上手くいくのが当たり前だ」と、褒めない人もいるかもしれません。
しかし結果に左右されず、
“過程”や”頑張り”を褒めることが大切だと私は思っています!
もちろん、上手くいった時に結果に対して褒めるのも大切だと思います。
ただ、結果が出ない時でも、”過程”や”頑張り”に対してアプローチすることによって、
・自己肯定感の向上
・向上心や自主性が身に付く
・自信がついて行動力が高まる
・信頼関係の構築
などの効果が期待出来ます。
ただ、異常に褒めすぎても良くないので、そこのバランスは大切ですね。。
選手が”自分らしく頑張れる”環境が少しでも増えたらいいなと思っています。